ミッケ!たからさがし

今回は株式会社ハナヤマが販売しているかくれんぼゲーム「ミッケ!たからさがし」を使った指導方法と、使ったときのレビューを紹介します。

商品概要

商品名ミッケ!たからさがし
発売元株式会社ハナヤマ
定価3278円
対応学年5歳以上

4歳児も小学生もみんなで楽しめるルールが単純なゲームです。意外と白熱します。我が家は一つ一つの形を使って物語作りゲームを楽しんでいます。

ランダムに1人5つ取って、30秒で物語を考え1人ずつ発表。拍手の量で勝ち負けを決めます。ぜひやってみて!

amazon レビュー

注意集中が苦手な生徒と一緒に楽しく注意集中力を鍛える事ができるかくれんぼゲームです。デザインもカラフルで美しく、遊ばなくても机に飾っておきたくなってしまうほど魅力的です。

ルールは、ボウルの中のたからものから、お題カードと同じ色・形のフィギュアを制限時間内に見つけ出し、 一番早くお題のたからものを揃えた人が勝ちです。 

街のおもちゃ屋さんにてこのゲームを知り、楽しく集中する力を培ってもらいたい」と思い、このゲームを使うことにしました。

使用レビュー

今回は小、中年生の3人の生徒で使用感を比べてみました。 

対象児童

・Aさん
中学2年生、面倒見がいい性格。勝負ごとになると下級生には勝ちを譲ることが多い。
・Bくん
中学1年生 集中が続きにくい。ダラダラして過ごしていることが多い。
・Cさん
小学4年生、注意が散漫になりやすい、新しいことには興味を抱く。

指導方法

  1. ルールの説明をする。
  2. 制限時間を取らずにシート上の図形をどちらか一方がそろえた時点で対戦終了とする。

結果

それぞれの子に使って様子をまとめました。

Aさん(中二、面倒見のいい性格)
Cさんと対戦した際、Bくんと対戦した時よりも、集中具合に違いが見られた。
面倒見のいい性格から相手に合わせてることによって、お互いに楽しめるようにしたいという気遣いが見られた。
Bくん(中一、集中力が続きにくい性格)
Aさんと対戦した時、無口になり集中してお題の“たからもの”をとても素早く探し出していた。しかし、Cさんと対戦した時は姿勢を崩し、スローペースで探していた。その後、「もう疲れた」とこぼしていた。
Cさん(小四、注意が散漫になりやすいが、好奇心旺盛)
楽しそうなものには目がなく、見た時から「一緒にやろう!」と意欲であふれていた。いざ対戦が始まると、「飛行機あった!」、「色が違う!」などつぶやきながら、集中して取り組むことができた。2戦目も集中を維持して1戦目と同様に取り組むことができた。

総評

評価★★★★☆
レベル対象年齢の割に、相手よりも素早く絵と図形を統合させると同時に探索するという難度の高いゲームであるため集中力が養われる。

全体を通して、楽しみながら集中力を鍛えることができたと思います。また、集中力だけでなく絵と図形を統合させて素早く見つける作業を行うため、視覚情報を統合させる力や処理速度の向上に繋がると思いました。

この教材が向いてるタイプ 

・持続して注意集中ができるタイプ
このゲームは、高い注意集中力が必要かと考えられますので、恐らく、ゲーム数を多くこなすことができるでしょう。その結果、他の能力も伸ばすことができるかと思います。
・相手に合わせて力を配分させることができるタイプ
ゲームを楽しく取り組むことができれば、何度も遊び、攻略するために必要な力がついてきます。しかし、負け続けると、楽しさが薄れ取り組む気力も無くしてしまうかと思います。そこで、相手に合わせて自分の力をコントロールできれば、相手を楽しませることと同時に自分に負荷をかけることにもつながります。ですので、このタイプの子は社交性を伸ばすこともできると思いました。

向いていないタイプ 

・単発的に集中力を発揮するタイプ
興味があるものでも持続して注意集中が発揮することが難しいタイプでは、1回のゲームで疲れてしまい、それによってすぐに飽きてしまうかもしれません。
・マイペースに物事を処理していくタイプ
このゲームはスピード勝負をする面がありますので、マイペースな子は対戦相手のペースに負けてしまう可能性が高く、ゲームが嫌になってしまうかもしれません。

指導のポイント

こんな工夫をすれば、より多くの子が楽しく学べるかも!

向いていないと思われる「単発的に集中力を発揮する子」「マイペースな子」2つのタイプの子の指導の工夫を紹介します。

いずれもゲームとして行うのではなく、個人もしくは指導員とペアで取り組むと良いと思います。具体的には、1枚のカードに描いてある6つの宝物を全て見つけるまでのタイムアタック形式で取り組みます。

それならば、1回の取り組みにかかる時間を大幅に短縮できます。また、以前の自分と比べていくわけですから、タイムが縮む度に達成感が得られるのでおすすめです。

教材を許可なく私用以外でのコピー、再配布することは禁じられています。個人の利用の範囲内で使用して下さい。

効果には個人差があります。「まなぽん!」は、それぞれの子どもの特徴にあった指導法を知ってもらうためのサイトです。初めから子どもの特徴を決めつけず、紹介している様々な方法を試してみて、その子に合ったより良い指導法を見つけみてください。(「こんな子の場合の指導法が知りたい!」などのご希望があればコメントでも受け付けております。)

関連記事